ニンテンドー3DS専用ソフト:「FF零式」よりマキナとレムが参戦!「THEATRHYTHM FINAL FANTASY CURTAIN...
スクウェア・エニックスは昨日(2014年2月24日),4月24日に発売予定のニンテンドー3DSソフト「THEATRHYTHM FINAL FANTASY CURTAIN CALL」(シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール。以下,シアトリズムFFCC)の最新情報を公開した。「THEATRHYTHM FINAL FANTASY CURTAINCALL」公式サイト...
View ArticlePlayStation 3 / PS Vita:実に9年ぶりの復活。敵を罠にかけまくる異色のアクション「影牢 ~ダークサイド...
コーエーテクモゲームスが2014年2月27日に発売を予定している「影牢 ~ダークサイド プリンセス~」(PlayStation 3 / PS Vita)をプレイムービーで紹介しよう。本作は,戦闘能力を持たない非力な主人公が,トラップを駆使して侵入者を始末するという異色のアクションゲームだ。...
View ArticlePC / Wii U / Wii:「ドラゴンクエストX」バージョン2.1は本日実装。追加要素となるどうぐ使い/調理ギルド/釣りの新情報を紹介
スクウェア・エニックスは本日(2014年2月27日),MMORPG「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」(PC / Wii U / Wii)において,「バージョン2.1」へのアップデートを実施する。...
View Articleシリーズ最新作となるPS4「inFAMOUS Second Son」は5月22日発売。超人的な力を持つ男がアメリカ・シアトルの街で暴れ回る
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは,PlayStation 4用ソフト「inFAMOUS Second Son」を,日本国内で5月22日に発売する。価格は,パッケージ版が6900円(税抜)で,ダウンロード版が5900円(税抜)。 本作は,Sucker Punch...
View ArticleXbox One 向け個人開発者出版プログラム「ID@Xbox」には200以上のデベロッパが参戦。参加リストには「Limbo」のPlaydeadなどの名前も
以前「こちら」の記事でお伝えしたように,Microsoftは,独立系デベロッパのセルフパブリッシングをサポートするプログラム「ID@Xbox」を展開している。 Xbox向け公式ニュースサイト「Xbox Wire」では,2013年12月の時点でcomceptやイニスといった日本のスタジオを筆頭に,CrytekやDouble Fine...
View ArticleAC:FFTからラムザ参戦ほか,新カード情報が続々。「LoV III」公式イベント「ヴァーミリオン...
スクウェア・エニックスのアーケードTCG「LORD of VERMILION III」(以下,LoVIII)の公式イベント「ヴァーミリオン...
View Article「GFF2014」が3月21日から30日まで開催。スクエニの吉田直樹氏らが登壇する「ゲームクリエイターズセッション」など,イベント情報も紹介
福岡ゲーム産業振興機構は昨日(2014年3月3日),「GFF2014」(Game Fan in Fukuoka2014)を3月21日から30日までキャナルシティ博多で開催すると発表した。 また,合わせて会期中に実施されるイベント情報が明らかにされている。29日には「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」(PC/PlayStation 4/PlayStation...
View Article「BitSummit 2014」のタイムテーブルとフロアマップが公開に。著名なクリエイターによる講演,スペシャルライブなど多彩なプログラムを用意
BitSummit事務局は,2014年3月7日から9日まで京都で開催する「BitSummit 2014-京都インディーゲームフェスティバル-」のタイムテーブルおよび,フロアマップを本日(3月4日)公開した。 開催初日には,「Child of Eden」(PlayStation 3/Xbox...
View ArticlePC/PS4/Xbox One:Rocksteady Studiosが手がける「Batman:Arkham...
ライター:奥谷海人 アメコミヒーロー・バットマンが活躍するアクションゲームシリーズの最新作「Batman: Arkham Knight」が,PC/PS4/Xbox One向けに2014年内に発売されることが発表された。 開発は,「バットマン アーカム・アサイラム」(PS3/Xbox 360)や「バットマン:アーカム・シティ」(PS3/Xbox 360)を手がけたRocksteady...
View ArticleMicrosoft,「DirectX 12」のティザーページを公開。GDC 2014で発表か?
2014年3月6日,Microsoftは開発者向けBlogで,次期DirectXとなる「DirectX 12」のティザーページを公開した。そこには,北米時間3月17日からサンフランシスコで開催される開発者向け国際会議「Game Developers Conference 2014」(以下,GDC 2014)の名称と,「2014年3月20日午前10時」との記載がある。 GDC...
View ArticleXbox Oneで独立系デベロッパをサポートするプログラム「ID@Xbox」とは。参入説明会に参加して分かった“Microsoftの狙い”
日本マイクロソフトは2014年3月4日,同社品川オフィスにおいて,「ID@Xbox 参入説明会」を開催した。 ID@Xboxとは,独立系デベロッパがXbox One用ゲームを制作し,セルフパブリッシングを可能にするプログラムのこと。開発キットの提供や技術サポート,プロモーション,マーケティングなど,さまざまな面でプラットフォーマーであるMicrosoftがサポートするというものだ。...
View ArticlePC/Wii/WiiU:「ドラゴンクエストX」,新職業“どうぐ使い”の連続クエスト「ロード・オブ・どうぐ使い」第1話が本日配信開始。第2話は13日を予定
スクウェア・エニックスは,同社が運営中のMMORPG「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」(PC/Wii U/Wii)において,新職業“どうぐ使い”の連続クエスト「ロード・オブ・どうぐ使い」第1話を本日(2014年3月10日),第2話を3月13日に配信すると発表した。...
View Article声優陣によるライブとトークで会場は大盛り上がり。「戦国無双 声優奥義 2014 ~祝宴 十年の祭~」レポート
コーエーテクモゲームスは2014年3月8日および9日,神奈川県横浜市のパシフィコ横浜において,同社の看板アクションゲーム「戦国無双」シリーズのイベントである「戦国無双 声優奥義 2014 ~祝宴 十年の祭~」を開催した。 真田幸村や織田信長といった戦国武将達の熱き戦いを描く「戦国無双」シリーズも,今年で10周年を迎えた。シリーズ最新作となる「戦国無双4」(PS3 / PS...
View ArticleXbox Oneで「Twitch」を利用したライブストリーミングが可能に
Microsoftは,米国時間の3月11日にXbox Oneへ「Twitch」を利用したライブストリーミング機能を追加すると発表し,その詳細を紹介するデモ映像を公開した。 この配信機能では,カメラや音声センサーを搭載したKinectの機能を生かし,「Xbox Broadcast」と話しかけるだけでライブストリーミング機能を起動したり,プレイ中の自分を撮影して挿入したりということが可能となっている。...
View ArticlePC / PlayStation 4 / Xbox One:「The Witcher 3: Wild Hunt」は当初の予定から遅れて2015年2月に発売
CD Projekt REDは,ファンや投資家,ビジネスパートナーに向けたオープンレターで,同社のアクションRPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」(PC / PlayStation 4 / Xbox One)の発売を,当初の予定より数か月ほど遅れる2015年2月へ変更することを明らかにした。...
View ArticleiOS版/Android版:「聖剣伝説 RISE of MANA」プレイレポート。スマートフォンで展開されるシリーズ最新作の手触りは
ゲームボーイ作品として誕生した初代「聖剣伝説 ~ファイナルファンタジー外伝~」から23年。さまざまなプラットフォームでリリースされてきたシリーズの最新作となるアクションRPG「聖剣伝説 RISE of MANA」のiOS版が,2014年3月6日に配信開始となった(Android版は2014年内配信予定)。...
View ArticlePlayStation 3/PlayStation 4 :時代設定は変わっても持ち味は変わらない。PlayStation 4版「龍が如く...
満を持して発売されたセガの人気アクションシリーズ最新作,「龍が如く 維新!」(PlayStation 4 / PlayStation 3)。スピンオフ作品なども含めるとシリーズ通算8作目となる本作は,「龍が如く 見参!」以来の時代劇。今回の舞台は,幕末だ。 主人公の桐生一馬は,土佐の郷士「坂本龍馬」として,そして新選組隊士の「斎藤...
View Article