「バトルフィールド」シリーズで有名なDICEが開発中の,「ミラーズエッジ カタリスト」(PC/PlayStation 4/Xbox One)。2016年4月22日に掲載した記事でもお伝えしたように,発売日が少し延期されて6月9日になってしまったのがちょっぴり残念だが,前作「ミラーズエッジ」がカルト的な人気を誇る作品だっただけに,新作がどのようになったのか気になっている人も少なくないはずだ。というわけで,つい先日行われたクローズドβテストの模様をムービーメインでお伝えしたい。
ちなみに,CBTに先立つタイミングでカリフォルニア州レッドウッドシティにあるElectronic Arts本社で体験会が開催されている。今回のCBTに使われたものと,だいたい同じバージョンの試遊ができたようだ。というわけなので,4月23日に掲載したレポート記事を合わせて参照していただくと,筆者的には書く量が減って楽なので,ぜひ参照してほしい。
さて,ゲームの冒頭は特別収容施設に2年間収容されていたヒロインのフェイスが釈放されるシーンだ。退去用のゲートへと向かう途中,イカロスという名前の青年に出会い,いろいろあって,警備に追われる。ここから,本作のCBTがスタートする。
![]() |
「ミラーズエッジ カタリスト」公式サイト
ちなみに,CBTに先立つタイミングでカリフォルニア州レッドウッドシティにあるElectronic Arts本社で体験会が開催されている。今回のCBTに使われたものと,だいたい同じバージョンの試遊ができたようだ。というわけなので,4月23日に掲載したレポート記事を合わせて参照していただくと,筆者的には書く量が減って楽なので,ぜひ参照してほしい。
さて,ゲームの冒頭は特別収容施設に2年間収容されていたヒロインのフェイスが釈放されるシーンだ。退去用のゲートへと向かう途中,イカロスという名前の青年に出会い,いろいろあって,警備に追われる。ここから,本作のCBTがスタートする。
「ミラーズエッジ カタリスト」CBTプレイムービー1 イカロスとの出会い
ゲーム序盤は操作方法のチュートリアルになっている。下の動画を見てもらえれば分かると思うが,フェイスの前方にある障害物のうち,ルート上にあるオブジェクトが赤くなり,これをパルクール技で越えていくのだ。プレイヤーが進むべきルートは「ランナーズビジョン」と呼ばれる仕掛けで,赤いもやもやとしたラインで表示されるため,基本的に迷いにくいが,表示されないケースもあるので油断は禁物だ。
「ミラーズエッジ カタリスト」CBTプレイムービー2 ランナーズビジョン