2016年4月14日,2Dグラフィックスで描かれた美麗なキャラクター達が,滑らかなアニメーションで戦う2D対戦格闘ゲーム「スカルガールズ」シリーズの最新作「スカルガールズ 2ndアンコール」(以下,2ndアンコール)が,PlayStation 4とPlayStation Vitaにて発売された。
海外のデベロッパ,Lab Zero Gamesが開発を手がけ,アークシステムワークスが日本でのパブリッシングを手がける本作。格闘ゲーム愛にあふれた両社のコラボレーションにより,その集大成と呼ぶに相応しいタイトルとなった最新作を,本稿でじっくりと紹介していこう。
邪悪な破壊者「スカルガール」を倒し,願いを叶える秘宝「スカルハート」を手に入れるべく,さまざまな思惑を持ったキャラクター達が戦いを繰り広げる「スカルガールズ」シリーズ。その大まかな概要は,第1作が発売された2012年に掲載した記事でもお伝えしているが,ここではおさらいも兼ねつつ,格闘ゲームとしての2ndアンコールがどんなタイトルなのかを紹介していこう。
まずゲームシステム的には,カプコンの「MARVEL VS. CAPCOM」シリーズ(以下,MvC)の影響が色濃い。順序よくボタンを押すだけで連続技となるコンボシステムや,ハイスピードで派手なゲーム展開,また1~3人のキャラクターでチームを構成して戦うタッグバトルであるところなどがその筆頭だ。
控えのチームメンバーが援護攻撃をする「アンサンブルアタック」や,超必殺技「ブロックバスター」中の追加入力で超必殺技を連続で叩き込む「ブロックバスターシークエル」などもあり,まさにMvCシリーズを彷彿とさせるが,一方,チームを組まずに1vs.3で戦ったりできるのは,本作ならではで面白いところ。チームメンバーが少ない場合は,攻撃力に補正がかかるなどのメリットもあるので,自分の腕前やキャラクターの特性を踏まえてさまざまな戦術をとることができる。
海外のデベロッパ,Lab Zero Gamesが開発を手がけ,アークシステムワークスが日本でのパブリッシングを手がける本作。格闘ゲーム愛にあふれた両社のコラボレーションにより,その集大成と呼ぶに相応しいタイトルとなった最新作を,本稿でじっくりと紹介していこう。
「スカルガールズ 2ndアンコール」PV(再掲)
「スカルガールズ 2ndアンコール」公式サイト
日本へのリスペクトに溢れた2D対戦格闘
邪悪な破壊者「スカルガール」を倒し,願いを叶える秘宝「スカルハート」を手に入れるべく,さまざまな思惑を持ったキャラクター達が戦いを繰り広げる「スカルガールズ」シリーズ。その大まかな概要は,第1作が発売された2012年に掲載した記事でもお伝えしているが,ここではおさらいも兼ねつつ,格闘ゲームとしての2ndアンコールがどんなタイトルなのかを紹介していこう。
![]() |
まずゲームシステム的には,カプコンの「MARVEL VS. CAPCOM」シリーズ(以下,MvC)の影響が色濃い。順序よくボタンを押すだけで連続技となるコンボシステムや,ハイスピードで派手なゲーム展開,また1~3人のキャラクターでチームを構成して戦うタッグバトルであるところなどがその筆頭だ。
控えのチームメンバーが援護攻撃をする「アンサンブルアタック」や,超必殺技「ブロックバスター」中の追加入力で超必殺技を連続で叩き込む「ブロックバスターシークエル」などもあり,まさにMvCシリーズを彷彿とさせるが,一方,チームを組まずに1vs.3で戦ったりできるのは,本作ならではで面白いところ。チームメンバーが少ない場合は,攻撃力に補正がかかるなどのメリットもあるので,自分の腕前やキャラクターの特性を踏まえてさまざまな戦術をとることができる。
![]() |
![]() |