アトラスは2015年8月10日,
「オーディンスフィア レイヴスラシル」(PS4 / PS3 / PS Vita)の最新情報を公開した。
本作は2007年にリリースされたPS2用ソフト「オーディンスフィア」を
“リ・クリエイト”したタイトルと謳われており,グラフィックスのHD化のほか,さまざまな新要素が加えられている。
今回公開されたのは,ストーリーやキャラクター,基本的なゲームの流れといった情報だ。また,PS2版のシステムをそのままにグラフィックスを向上させた
「クラシックモード」を搭載することも明らかにされている。さらに美しくなったスクリーンショットとともに,詳細を確認してほしい。
![オーディンスフィア レイヴスラシル]() |
![オーディンスフィア レイヴスラシル]() |
Introduction
2DアクションRPG、究極の到達点。
全世界でおよそ100万本のヒットを遂げた「ドラゴンズクラウン」を生んだアトラス×ヴァニラウェアが挑む「新本格HDプロジェクト」始動。
「ドラゴンズクラウン」で高い評価を得たアトラス×ヴァニラウェアのタッグが、これまでのHDグラフィックの概念を塗り替え、新たに創造する「新本格HDプロジェクト」が満を持して始動! 息をのむ壮大で美しい世界からそこに生きるキャラクターの細やかな感情までもが、より豊かな表現力で紡がれる!
オーディンスフィア レイヴスラシルとは
「オーディンスフィア」(2007年/PS2専用ソフト)は、北欧神話をベースにした重厚な世界観で繰り広げられる2DアクションRPG。緻密に描き込まれた幻想的なグラフィックと壮大なサウンドが、物語を鮮やかに彩ります。
「オーディンスフィア レイヴスラシル」はPS2版の発売から8年の歳月を経て、より精細な表現に磨きを重ねてきたヴァニラウェアが、HDグラフィックのポテンシャルを最大限に引き出すべく、満を持して挑むリ・クリエイト作品。息を飲むほどの美しい世界とキャラクターの豊かな感情が鮮やかに描き出される。また、2DアクションRPGとしてのシステムも、より爽快感を重視したシステムに刷新。
HDリマスターとはまったく異なる、2DアクションRPGの究極の到達点が、ここに登場!
Story
5人の主人公が紡ぐ世界終焉の叙事詩
エリオン大陸において絶大な力を誇っていた魔法大国バレンタイン。魔力の結晶炉「コルドロン」をその力の源とし栄華を極めたが、一夜にして滅び去ってしまう。
やがて主のいない「コルドロン」をめぐり国々の争いが勃発し、 その戦火は日増しに激
しくなっていく。
エリオン大陸に伝わる予言の通り、世界は終焉へと進んでいくのか。
北欧神話の世界を舞台に生きる
5人の主人公たちの幾多のドラマが
壮大なひとつの物語へと紡がれる
物語の導入
物語は小さな少女の手の上ではじまる
物語は屋根裏部屋にある書庫から始まる。少女「アリス」は屋根裏部屋で見つけた本「ワルキューレ」を手にとり、物語を読み進める。本1冊につき1人ずつ主人公が存在し、ストーリーが完了するごとに次の本を読むことができる。
Alice アリス
屋根裏部屋で本を読む少女。猫のソクラテスといつも一緒に過ごす。
世界観
語り継がれる終焉の予言と魔石を巡る物語
物語の舞台はさまざまな国家が存在するエリオン大陸。妖精の国リングフォールドと王国ラグナネイブルが戦火に燃え、他国は国家としての機能を失いつつある![オーディンスフィア レイヴスラシル]() |
![オーディンスフィア レイヴスラシル]() 争いの中で実の姉を失うラグナネイブルの姫「グウェンドリン」 | ![オーディンスフィア レイヴスラシル]() 滅亡へと歩みを進める中で人々の愛憎劇が描かれる |
絵画の一場面のような美麗なエピック・ファンタジーの世界を冒険
Game
爽快感抜群のアクションで多彩なステージを冒険
ゲームの基本は横スクロールアクション。各物語のホームポイントから移動し、行く先々で起こる戦闘やドラマシーンでストーリーが進行していく。シンプルな操作とシステムで誰もが楽しめるゲーム性となっている。
準備
ホームポイント
物語によって異なる場所に拠点を構えることになる。ここでは買い物や情報収集をし、戦いに備える。
探索
異なる3種のステージ
ラウンドは、探索に重点を置いた「フリーステージ」や戦闘が展開される「バトルステージ」、NPCや商人がいる「レストステージ」など多彩なステージが繋がり合って構成されている。
豊富なアイテムとステージギミック
高ランク目指して敵を薙ぎ払え!
バトルステージをクリアすると、戦闘中の行動などが評価され「S」~「D」のランクを獲得する。ランクに応じてバトルの報酬が良くなるので、様々な要素を駆使して「S」ランクを目指そう。
戦闘
立ちはだかる強敵を「サイファー」と呼ばれる武器を駆使して倒していこう。武器による攻撃のほかにも、スキルや攻撃系のアイテムを使って、束になって向かってくる敵を一網打尽することもできるぞ。
新たなる敵も登場!
育成
奥深い育成システム
冒険の途中で入手することができる「食べ物」はキャラクターのレベルアップに欠かせない。そのまま食べることも可能だが、「料理」として食べると更に高い経験値が得られる。
育てるスキルを選択して自分好みのプレイスタイルへ!
豪華ドラマパート
ドラマパートは各章ごとにフルボイス、フルアニメーションで展開される。
準備
へ戻る
System
永久保存版!PS2版をHD化して完全収録した「クラシックモード」搭載
2007年に発売されたPSR2版「オーディンスフィア」のシステムはそのままに、画質がより美しいHD画質となった「クラシックモード」。攻撃にパワーゲージを消費する個性的なシステムで、シビアでスリリングな戦いが楽しめる。
クラシックモードでは通常攻撃を繰り出す際にパワーゲージを消費するので、ゲージを確認しながらタイミング良く正確に攻撃を繰り出そう![オーディンスフィア レイヴスラシル]() |
セーブデータの共有で、家でも外でも楽しめる
本作はゲームの進行データ(セーブデータ)を、ネットワー
クを介して共有する事ができる。
PlayStation 4、PlayStation 3、PlayStation Vita間で自由にセーブデータのアップロードとダウンロードが可能。
PlayStation 4・PlayStation 3でじっくり遊ぶことも、セーブデータを持ち出して外出先で気軽に遊ぶこともできる。
Character
Gwendolyn
グウェンドリン
CV:川澄綾子
北方の大国「ラグナネイブル」の姫君であり、魔王と恐れられるオーダインの次女。戦場では「オーダインの魔女」と畏怖されている。父の愛情を求め、亡き姉の槍を手に、空を駆る戦乙女。
「この身を捧げてお仕えすれば お父様はきっと愛してくださるわ」
Cornelius
コルネリウス
CV : 浪川大輔
歴史ある大国「タイタニア」の王子で長身の美男子。
ある時、目覚めると見知らぬ場所で小さな獣の姿になっていた。
獣の姿になっても、自らの正義と理想と誇りの為、奮闘する。
「このとおり私の剣は特別だ 心配は無用 必ず姫の助けとなります」
Mercedes
メルセデス
CV:能登麻美子
妖精の国「リングフォールド」の姫。
母親であった先王の死により、妖精の国の女王となるが、幼い身であるが故に、様々な困難に巻き込まれていく。
「お母様と共に戦場を駆けたいのです」
Oswald
オズワルド
CV:千葉進歩
妖精国リングフォールドの冷酷な戦士。
竜殺しを容易くやってのける程の強さを持つ。
育ての親メルヴィンの為に、どんな無謀なことも成し遂げようとする。
「戦いにそんな甘えが通用しないことを教えてやるよ」
Velbet
ベルベット
CV:沢城みゆき
謎の滅亡をとげた、バレンタイン国の姫。
素性を隠して森に住み、人々からは「森の魔女」と呼ばれている。亡き母が予見した死と呪いに怯えながらも、必死に運命に立ち向かう。
「運命のまま死を待つくらいなら、立ち向かうわ」