![]() |
2016年2月18日,カプコンから対戦格闘ゲームのシリーズ最新作「ストリートファイターV」(PC / PlayStaiton 4以下,ストV)が発売された。これまで4度にわたるベータテストが行われてきた本作だが,製品版はいったいどんな格闘ゲームになっているのか。そして,前作「ストリートファイターIV」(以下,ストIV)シリーズとはどこが違うのか。気になっている人は少なくないだろう。
本稿では,ゲーマー達が抱きそうな疑問点をQ&A形式でまとめてみたので,まだ購入を迷っている人はぜひ参考にしていただきたい。
「ストリートファイターV」公式サイト
Q. ストIVとはどう違うの?
ストVのバトルデザインは,バックダッシュや投げ抜け,無敵技といった防御行動が,(ストIVシリーズと比べて)ハイリスクになっているのが大きな特徴だ。バックステップは打撃に対する無敵時間が一切なく,しゃがみ状態で投げを入力しても投げが出るようになったため,打撃と投げ抜けを同時に入力する,いわゆる“グラップ仕込み”はほぼ不可能になった。
また無敵技をガードされると,これまで以上に手痛い反撃を受けてしまうように
![]() |
2016年2月18日,カプコンから対戦格闘ゲームのシリーズ最新作「ストリートファイターV」(PC / PlayStaiton 4以下,ストV)が発売された。これまで4度にわたるベータテストが行われてきた本作だが,製品版はいったいどんな格闘ゲームになっているのか。そして,前作「ストリートファイターIV」(以下,ストIV)シリーズとはどこが違うのか。気になっている人は少なくないだろう。
本稿では,ゲーマー達が抱きそうな疑問点をQ&A形式でまとめてみたので,まだ購入を迷っている人はぜひ参考にしていただきたい。
「ストリートファイターV」公式サイト
Q. ストIVとはどう違うの?
ストVのバトルデザインは,バックダッシュや投げ抜け,無敵技といった防御行動が,(ストIVシリーズと比べて)ハイリスクになっているのが大きな特徴だ。バックステップは打撃に対する無敵時間が一切なく,しゃがみ状態で投げを入力しても投げが出るようになったため,打撃と投げ抜けを同時に入力する,いわゆる“グラップ仕込み”はほぼ不可能になった。
また無敵技をガードされると,これまで以上に手痛い反撃を受けてしまうようになった(詳しくは後述)ので,接近戦ではより苛烈な読み合いが行われる。このため,“自分の得意な間合いで戦う”ことがとても大切になる。
![]() |
![]() |
いいだろう。
ただし,これはあくまでトレーニングモードでコンボを練習する時の話であって,実戦において的確にコンボが決められるかは,また別の話。コンボの締めに使う必殺技はガードされると反撃されることがほとんどなので,ガードされた場合は途中で別の連係に切り替えるべきだし,さまざまなゲージの状況によっても,最適なコンボは変わってくる。ヒット確認やカウンター確認の重要度はむしろ増しているので,中~上級者はそのあたりが腕の見せ所だ。
ただし,これはあくまでトレーニングモードでコンボを練習する時の話であって,実戦において的確にコンボが決められるかは,また別の話。コンボの締めに使う必殺技はガードされると反撃されることがほとんどなので,ガードされた場合は途中で別の連係に切り替えるべきだし,さまざまなゲージの状況によっても,最適なコンボは変わってくる。ヒット確認やカウンター確認の重要度はむしろ増しているので,中~上級者はそのあたりが腕の見せ所だ。