Quantcast
Channel: エンターテイメント日和~ゆっくり行こうぜ!!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1539

あのファミコンが手のひらサイズに。HDMI接続&USB給電でソフト30本を遊べる「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が11月10日発売

$
0
0
 任天堂は昨日(2016年9月30日),ファミリーコンピュータ(以下,ファミコン)のソフト30本を遊べるゲーム機「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を,11月10日に発売すると発表した。価格は5980円(税別)。単純計算した税込価格は6458円になる。後述するが本機はUSB接続型となっており,USB対応のACアダプタ「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ専用ACアダプター」が同時発売となる。こちらは1000円(税別)で,単純計算した税込価格は1080円だ。

※【11:45追記】専用ACアダプタおよび,Amazon.co.jpでの予約受付に関する情報を記載しました

左から,ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ,専用ACアダプタのパッケージ
あのファミコンが手のひらサイズに。HDMI接続&USB給電でソフト30本を遊べる「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が11月10日発売あのファミコンが手のひらサイズに。HDMI接続&USB給電でソフト30本を遊べる「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が11月10日発売

 そのビジュアルはまさに当時のファミコンそのままだが,サイズはオリジナル版の60%。当時のファミコンソフトを挿し込んで使えるわけではなく,あらかじめ収録された30本を遊べるというハードウェアである。
 出力端子はHDMIとなっており,電源はUSBケーブルから給電する形となる。「アナログテレビ」モードに切り替えることでブラウン管テレビでプレイしているかのような“温かみのあるボケ味と走査線”を再現できる点,テレビにUSB接続端子がある場合はコンセントを利用しなくてよい点,リセットボタンを押してゲームをやめると,その時点のゲームの進行状況を「中断ポイント」として保存できる点が特徴だろう。リセットボタンを使った場合,“ゲームは4つまで残せる”とのことだ。

 気になる収録タイトルは任天堂トピックスで確認できるが,1983年から93年の11年間に発売されたタイトルとされている。サードパーティ製のタイトル,さらに「ゼルダの伝説」「メトロイド」など,ファミリーコンピュータ ディスクシステムのタイトルが含まれているのもポイントだ。

 なおAmazon.co.jp(Amazonアソシエイトリンク)では,早くもニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの予約受付が始まっている。Amazon限定オリジナルポストカード(30枚セット)のついた,本体と専用ACアダプタのセットもある。欲しい人は,早めに予約を済ませておこう。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 紹介映像

「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ特集」(Amazonアソシエイト)

収録タイトル

※任天堂トピックスより

あのファミコンが手のひらサイズに。HDMI接続&USB給電でソフト30本を遊べる「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が11月10日発売
※クリックで拡大


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1539

Trending Articles